みなさんは、LINEに既読がつくタイミングってご存知でしょうか?
えっ?タイミングって、相手がLINEの内容を確認した時でしょ?
いえいえ、皆さんが思っているのは、送ったメッセージに既読マークがつく=相手が読んだと思いがち。
しかし、実際には相手が読んでいない場合もあるんです!
いずれにせよ、既読機能の基本知識を頭に入れておくことはLINEを活用していく上で、かなり重要な部分になります。
なぜなら・・・
既読の捉え方によっては、大きなトラブルになることもあるから。
ですので特に、送信メッセージが既読になるタイミングや条件を理解するとともに、既読マーク下に表示されている時間(時刻)の意味を把握しておかなければ、既読機能のメリットがほとんど無に帰します。
ではなぜ、読んでいないのに既読になるのでしょうか。
そこで今回は、LINE読んでいないのに既読になる理由をご紹介します。
参照:LINEを読んでいるのに既読にならないのは?既読がついたりつかなかったり?
Contents
LINEを読んでいないのに既読になる3つのタイミング
LINEを読んでいないのに既読になる?
日常生活で、相手に伝えたいことがあるが電話するほどでもない、そんなときはやはりメールが多いですよね。
しかし現在の連絡手段としては、メールよりLINEを使用する人はとても多いですよね。
またLINEはメールとは違い、相手が読んだのかどうかを示す「既読」機能があります。
しかし、LINEの既読マークはメッセージを実際には読んでいないのついてしまう場合があるのです。ご存知でしたか?
実はメッセージの横に既読マークがつくタイミングは、こちらが送信したメッセージを相手が受信しており、かつトーク画面を開いているとき。
このため相手が画面をトーク画面を開きっぱなしで放置していたら、既読マークはつきますが実際には読んでいない状態。
ですから既読マークがついたから読んでいるとは確実に言えません。では、どのタイミングだと既読がつく可能性があるのでしょうか。
大きく3つに分けてみてみましょう。
iPhoneのLINE既読のタイミング
まず最初は、代表的なスマホのひとつiPhone。
このiPhoneのLINEに既読マークがつくタイミングはいつでしょうか。
これは基本的に相手のメッセージを開いた瞬間です。先ほど述べたとおり、トーク画面を開いている状態でメッセージを受信しても既読になります。
そのため、スマホではよくあることですがトーク画面を開いたままで放置してしまうと、いわゆる「既読スルー」になってしまいます。注意しましょう。
AndroidのLINE既読のタイミング
次はAndroid端末の場合。
AndroidのLINEに既読マークがつくタイミングはiPhoneと同じです。
基本的に相手のメッセージを開いた瞬間に既読になり、トーク画面を開いている状態でメッセージを受信しても既読になるのも同じ。
「既読スルー」が起こりがちなのも同じですので注意が必要に。
一部のAndroid端末ではメッセージを開かなくても通知を受け取ったタイミングで既読となります。
それを知らないで送った相手が、既読マークがついたのに返事がこないと誤解するケースもあるので注意してください。
パソコンでのLINE既読のタイミング
パソコンにもLINEはあります。
以前は既読機能がありませんでしたが、2014年3月にアップデートが行われ、既読マークがつくようになりました。
そのパソコンでLINEの既読マークがつくタイミングはいつでしょうか。
まず、パソコンのLINEでもトーク画面を開いたタイミングで既読になります。
なおトーク画面が開いていてもその画面がアクティブ(選択されている状態)でいないと既読にはなりません。
そのトーク画面にフォーカス(クリックして選択する)されると既読となる。
つまり、パソコンではLINEのトーク画面を開いておいて、フォーカスしない状態にしていれば、送られたメッセージを既読にしないで読むということもできるのです。
既読になるタイミング・条件
LINEを見ていないのに既読がつくのは何故?
メッセージの横に付く既読マークは、自分が送信したメッセージを相手が(1)受信し、(2)トークルームを開いていることを意味しています。
時刻表示の上に「既読」が付く
もう少し具体的に既読になるタイミング・条件を確認してみましょう。
まず(1)相手が受信しただけの段階で既読マークが付くことはありません。
左:相手がメッセージを受信しただけの段階右:自分側では既読マークが付いていない。
既読マークが付くのは、(2)相手がメッセージを受信したトークルームを表示して当該メッセージを読める状況になっている時点となります。
相手が通知を受け取っただけであれば既読は付きません。
左:相手がトークルームを開いた段階右:自分側で既読が付いた
逆に相手側の立場から言えば、たとえLINEアプリを起動していたとしても、トークルームを開いたり、トークルームを開いたままで放置したりしてさえいなければ、受信したメッセージを既読にせずに済むというわけです。
まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は、比較的に初心者向けのLINE既読機能について、相手からの既読が付くタイミングについて考えてきました。
LINEの既読がわかってしまう「既読機能」には賛否両論あります。これは、心当たりがありませんか?
つまり「既読機能」はメリット、デメリットの両方があります。LINEはツールにすぎませんし、使うのは人です。メッセージを送るほうも読むほうも、気遣いを忘れないようにしましょう。
ここからは、私の恋愛トークに少しお付き合いください。
自己紹介でもあるように、私は男性看護師です。妻は6歳年下の女性医師。
普通は、女性の看護師と男性の医師という夫婦が一般的ですよね。
しかし時代は変化して、医師も女性の割合が男性よりも半数を超えるようになってきました。
「女医」という言葉は、この世から無くなるのも時間の問題かもしれませんね・・・
それだけ、女性も社会での活躍する場が多いという事。もちろん、仕事が忙しくて恋愛や結婚なんてしている暇がない。まして、相手からきたLINEの返信もせずに何日も経ってしまった。。。なんて、経験はありませんか?
でもそれは、仕方がないんです。
私も妻から最初にLINEをもらい、返信したのに10日ほど返事がありませんでした。
既読になっているのに!やっぱり私に気が無いんだと思いました。
どうせ、女医なんて男性の看護師なんて相手にしないんだ!・・・と
時間が空いてしまうと、何だか送りずらくなるLINE。送り手もそうですが、受け取り側もそうなってしまうもの。
今までは、ここで「やっぱりダメか・・・」と諦めていました・・・
が!
私も実際に忙しかったので、いつも通りなら、気を利かせてLINEを送ることまでできなかったのですが、これではいけないと一念発起!
あれこれと、ネットや情報誌などから模索した結果にたどり着いたのは
LINEを送るある方法に支えられて
無事に恋愛がスタートし結婚という幸せを掴みました。
そして、女の子供が3人いる家庭に育ちました。
今では、家族5人で楽しく毎日過ごしています。
でも、何故私のような男性看護師でが、ダメになりかけた付き合いをLINEで復活させたというと、、、
その気になる方法とは・・・。
・・・。
・・・。
それは↓↓
このノウハウを使えば、10日も返信が無かった妻が、一日4回も連絡をくれるようになり、一気に二人の間が近づきました!
私はもちろん男性なので、男性版から入りましたが、女性版も同様の凄い内容なので
今すぐ、目にしてください!
↓↓
あなたが、LINEしか連絡先がない・・・
メールでアプローチはどうにも気が引ける・・・
だけど、メールしかノウハウがないから、仕方なくメールで・・・
そんな人も多いことでしょう。
LINEで復縁のアプローチを進めたい。
LINEで仲良くなりたい。彼とスムーズに復縁したい。
↓↓
でひ、お試し下さい。きっと貴方の願いが叶いますよ♡
そして、今なら・・・3大特典付き!
特典1:復縁LINE大全集完全対応メールサポート
特典2:アップグレード版のデータを無料で1回プレゼント
特典3:復縁大学特典LINEにご招待
数に限りがあるので、お急ぎください!クリックできない場合は特典が終了している可能性もあります!
↓↓
☆まずは恋愛相談を試してみたいという方はこちら☆
LINEでいつでも悩みを占い師に相談できる!うわさの「LINEトーク占い」って?】
LINEトーク占いは、LINEのチャットや電話で直接占い師に相談できるサービスです。
チャットは1分100円~、電話は1分120円~、と業界最安値級!
LINEのアプリさえあれば、恋愛・結婚・人生相談と、
1,000名以上いる先生からあなたのお悩みに合わせて選ぶことができ、
場所や時間を問わず、いつでもどこでもLINEで直接相談ができます♪
ただいま、初回10分無料(最大3.000円相当)
ぜひこの機会に利用してみてください!
↓↓
あなたの恋愛が見事、私みたいに成熟することをお祈りしています!