もはや生活の必須ツールとなった「LINE」ですが、その特徴の1つとしてメッセージを送った相手が内容を開いたかを確認できる「既読」機能があります。
返信が無くとも内容が伝わったか間接的に把握ができる便利な機能である一方、「既読スルー」という用語まで・・・
そして、LINEからメッセージを既読して返信しないと、相手に「既読無視」と勘違いされたことも経験はありませんか?
このように、「早く相手に返信をしないと失礼にあたる」という焦りが生まれるデメリットも存在します。
LINEの既読機能はメッセージが相手に読まれるかどうかを示すことができて、非常に便利な機能です。
人に心理的・時間的な負担を与えますので、少し嫌ですね。
その問題を解決するには、LINEで既読をつけずにLINEを読む方法をご紹介します。
参照:LINEを既読つけずに読むには?iphone版!既読をつけない方法3選
Contents
LINEで既読をつけず内容を確認!Android版
LINEに既読つけずに読む技!Android版
- 機内モードの状態で確認する
- 通知のポップアップ画面で確認する
- 専用のアプリ画面で確認する
それぞれ順番に解説しますよ。
機内モードの状態で確認する
割と有名な豆知識が、Androidのネットワークを「機内モード」に切り替えた状態でLINEのトークルームを開くワザ。

受け取ったメッセージ内容は表示される一方で、「既読となった」連絡が相手に送られないため、結果的に「既読をつけずに内容を確認する」が実現。

機内モード状態の受信側でメッセージを確認できる一方、送信側に既読はつかない。
ただこのワザには2つ注意点があります。
「機内モード」に切り替えるタイミングはメッセージを受信してから
Androidの「機内モード」がオンになっていると、「既読となった」連絡が相手に送られない一方で、相手からの新しいメッセージも受信できない。
そのため、新着メッセージを確認したい場合は、一度「機内モード」をオフに戻す必要がありますが、そうすると下記の問題が発生。
「機内モード」をオフに戻すと既読が一斉につく
Androidの「機内モード」がオンになっていると、「既読となった」連絡が相手に送られないだけで、受信側のLINEアプリは「既読となった」事実は把握している状態となる。
従って、新着メッセージを確認するために「機内モード」を一度でもオフに戻す(=通信環境が元に戻る)と、保留となっていた「既読となった」連絡が一斉に相手に送られてしまいます。
以上よりこの方法は、あくまで一時的に「既読をつけずに内容を確認する」ことができるだけで、スマートフォンをずっと「機内モード」にしておくことが現実的でない以上、すぐに相手に伝わってしまう欠点が。
通知のポップアップ画面で確認する
続いてが、LINEでメッセージを受信した際、一時的に画面表示される「通知のポップアップ」上で内容を確認するワザ。
複数のメッセージを左右にスワイプして確認できる他、長い文章は上下にスワイプして表示もできます。もちろん、この状態で確認すると「既読」はつきません。

「設定」→「通知」より、「画面オン / オフ時のポップアップ表示」にチェックを入れれば有効に。

このワザの注意点は下記2つ。
一度でもポップアップを閉じると再確認はできない
「通知のポップアップ」は便利な機能ですが、一度でも閉じてしまうと再表示できないため、結局LINEを開く(=既読をつける)ことに。
LINEのメッセージは突然届くため、もしタイミングが悪くポップアップを閉じてしまった際は、本記事で挙げる別のワザと組み合わせることで、既読をつけずに内容確認することもできます。ぜひ参考にしてみて下さい。
ロック画面を解除せずとも誰でもメッセージを確認できてしまう
先述したLINE側の設定で「画面オフ時のポップアップ表示」にもチェックを入れていると、スリープ状態で通知が届いても「ポップアップ」から既読をつけずに内容確認ができますが、ロック解除をする必要がないため、第三者に見られるリスクもあります。
便利である一方、プライバシー上の懸念もある点は把握した上で設定をして下さい。
専用のアプリ画面で確認する
最後に紹介するのが、「既読をつけずにLINEメッセージを確認する機能」に特化した専用アプリ上で確認するワザ。
この手のアプリはいくつかありますが、例えば「無既読」というアプリなら専用の画面上で、メッセージ内容はもちろん、写真まで既読をつけずにチェックが可能。
アプリ入手後、画面に従って「通知へのアクセス」を許可すれば初期設定は完了。

以降、LINEの新着メッセージが「無既読」アプリ側でチェックできるようになります。
後からでも既読をつけずに内容確認できる上、写真までチェックができるため、機能面で目立った欠点はありません。
強いて言えば、サードパーティ製アプリとなるため、プライバシー面での不安があるくらいでしょうか。
まとめ

さて、いかがでしたでしょうか。
今回は、「LINEに既読つけずに読む技!Android版!受信済でも既読つけない方法」というテーマで、お話しました。
既読を意図的につけない!という、メリットとデメリットを考えて、大人の行動を必ずとってくださいね。
では、今回はこの辺で。
Happy!LINEでLOVE(⋈◍>◡<◍)。✧♡しよ
ためになっらプッシュしてね♡